2016
賀正
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は、一方ならぬご愛顧をいただきまして
誠にありがとうございました。
本年も社員一同一層の精進をいたす所存でございます。
何とぞよろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。
なお、新年は4日(月)よりお年賀をご用意してお客さまの
ご来店を心よりお待ち申し上げております。
平成28年 元旦
卯木薬局社員一同
2016年1月1日
2016
賀正
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は、一方ならぬご愛顧をいただきまして
誠にありがとうございました。
本年も社員一同一層の精進をいたす所存でございます。
何とぞよろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。
なお、新年は4日(月)よりお年賀をご用意してお客さまの
ご来店を心よりお待ち申し上げております。
平成28年 元旦
卯木薬局社員一同
2015年12月25日
こんばんは、今夜は38年ぶりの満月のXmasなんだそうですね。
午後8時の満月を撮ってみました!
毎年12月25日 Xmas.が近づくと私は、”氣”師匠のある言葉を思い出します。
それは、「Xmasとは、本来神さまに今年1年の自分の行いを報告する日なのだよ。」
と言う教えです。その言葉は私の心にスーと入ってきて「その通りだな」
と納得できてそれ以来毎年この日に、神さまへ今年1年の報告をしています。
どんな風にしているかと云えば、天に向かって心の中で今年一年、がんばりましたよ!
とか、ちょっとさぼちゃったかな?とかその1年を振り返って心の中をすべて神さまに
お見せするようにしています。その方それぞれに方法はあると思うので、
これはひとつの例と思って下さいね。
大切なのは気持です。「神さまと私だけの特別な時間☆」時には至福の時間であったり、時には悦びの時間であったり、反省の時間であったり、・・・
いつもは朝日に向かって報告しているのですが、今年は特別な満月のXmasなので
月に向かって報告してみました。
月光は浄化の光を放ちます。私の1年の行いといろいろな償いを浄化していただけたかな?
もし、このHPを見た方で、心からやってみたいとと思った方は、すぐにTry!
とてもキレイな癒やしのフルムーンですよ。
そしてクリスマスを逃してしまった方は、アップした満月に気持ちを込めて、
神さまに報告してみてくださいね♪きっと通じますよ!
ちょっと、アップが遅かったですから・・・
それでは、メリークリスマス!
「ユウカ先生からのXmasプレゼント♪」でした!
2015年10月29日
庭で採れたザクロと夫が採ってきた花梨で果実酒を作ってみました。
果実酒
果実を洗い、ザクロは実だけを取り、花梨は薄めに輪切りにする。
容器にホワイトリカー1.8リットル、氷砂糖1KG(少し多め)に入れ、
花梨は6個、ザクロは10個(小さめ)をそれぞれの容器に入れて、
3~4ヶ月冷暗所で寝かせる。
★果実の量は、収穫した量を全部入れてしまったので、適量ではないかもしれません(^_^;)
出来上がりを飲むのが楽しみです。来年の2月ごろが飲み頃かな(*^_^*)
2015年10月24日
我が家も実りの秋を迎えております♪
今年の秋は果物などが豊作のようですね。
家の庭でも柿やザクロ、また主人の職場の花梨の木も鈴なりだったそうです。
そして果物では無いですが、椎茸も豊作です!
★ここのところお客さまで子宝が授かった方が急増していて、そのお知らせだったりして♪
ザクロは子宝の象徴の果物ですね。今年はよくなりました。
お客さまやスタッフと分け合って秋の恵みを頂きます。
花梨はご存じお方も多いと思いますが「咳や痰、のどの炎症」にも効果があります。
のど飴にも花梨が入ってますよね(*^_^*)それにとても香りがよく今家の中に置いてあるのですが
ちょっとした天然の芳香剤になっています。
残念ながら実はとても堅いので直接は食べられないため、ハチミツ浸けにして風邪の時や
これから夜は暖房などからの乾燥予防に夜飲んで喉を潤しておくのも効果的かも・・・
それからホワイトリカーと氷砂糖に浸けてザクロ酒、花梨酒もよいですね♪ 作ってみようかな?
★昨年から椎茸も育てはじめました。
義父に原木に椎茸菌を打ってもらい、杉林の中に置いてあるのですが、
それほど採れると期待しなかくてほったらかしでした。
昨年の今頃、そう言えばシイタケ・・・と見に行ってビックリ!
大きなオバケキノコがいっぱい(@_@)
食べられるのかと恐る恐るソテーしてみると、美味しいこと(*^_^*)
初物なので肉厚だし!!(中毒も大丈夫!)これまた皆さんにお裾分けして秋の実りに感謝でしたが、
今年はまた出るのかな??と思っていたら、採れました!!
食べきれない物は、干しシイタケにして大事に食べてます。
天の恵みに感謝です。