スタッフブログ
2017年8月11日 金曜日
古河市 32才 女性、
育児ノイローゼ、パニック障害
処方箋薬:デパス、アデホス、メリスロン、セファドール
昨年の12月から右耳の耳閉感や目眩が起こるようになり、今年1月に車を運転中にひどい目眩と動悸がして、パニックを起こしてしまい、それ以後、目眩と不安感、動悸などがして運転が出来なくなる。
耳鼻科を受診、育児による疲労とストレスによる耳管開放症と診断、処方箋薬を服用している。
服用していて目眩は改善、デパスを服用していれば不安感は落ち着いてはきているが、飲まないと不安感、動悸がしてくる、このままずっと、デパスを服用し続けなくてはいけないのかと、また不安になり、加えて現実感のなさと脱力感が加わり、HPをみて5月に来店されました。
現在4才のお子さんを子育て中、お話を伺うと、持病でパニック障害があり、また出産後から睡眠不足と疲労で、鬱もこの頃から起こして、イライラや肩こり疲労は慢性化、加えて不安感と動悸、パニック障害も再発して、どうしたらよいかわからず困惑状態でした。
体質に合う漢方薬と疲労と免疫力アップ、自津神経を整えるために天然のアミノ酸製剤「レバコールS」を服用していただきました。
1ヶ月後、不安感、動悸、イライラが改善されてきましたが、まだ、デパスを飲むのを止めることが怖くて出来ないとのこと。まずは1日2回から1日1回朝だけデパスを服用してみるよう提案。「デパスはいずれ服用しなくても大丈夫になるので焦らなくて大丈夫よ。」とアドバイスして安心して帰られました。
3ヶ月後、「デパスも飲まなくても大丈夫になりました!随分良くなってきました。」と笑顔で来店。体調がよいため漢方とレバコールSは継続して服用されています。
カテゴリー: スタッフブログ |
2017年6月7日 水曜日
奥さま 32才 ご主人 36才 
ご結婚6年目(第一子不妊)
お子さんはまだおられませんでした。(第一子不妊)
少し肥満気味で高血圧・慢性喘息。病院に不妊治療で5年目。
子宮奇形があり、多囊胞性卵巣と診断され、卵巣、卵管の手術。
過去に人工授精(AIH)1回経験されましたが、妊娠には至りませんでした。
クロミット錠(排卵誘発剤)、デュファストン(黄体ホルモン)、当帰芍薬散を1年以上服用されましたが
妊娠には至らずその間20KG近く体重が増加してしまい、現在はすべて服用していません。
昨年の11月に来店され、ショウキT-11日2包と松康泉1日6粒を服用いただきました。
また下半身の冷えが強いため、温灸を毎日して頂きました。
その後冷えも改善され体調も良いとのことで継続され、今年の4月に待望の妊娠!
現在も順調に育っております。 ショウキT-1と松康泉1日6粒は流産防止と「健康な赤ちゃんが生まれる
お守り(奥さま曰く)」として服用継続中です。
カテゴリー: スタッフブログ |
2017年5月3日 水曜日
不安症・不眠・肩こり
40代女性 美容師さん
昨年の9月末に、初来店。数ヶ月前から不安感や動悸、不眠(眠りが浅い)があり、
また生理も1月おきに来るようになり不安感や動悸がひどくなってくる。
その他、肩こり、背中のこわばり、口渇、のぼせなどもあり、些細なことでも不安になり、1人では不安とお母さまと来店されました。
プレ更年期の症状と考えて漢方薬を15日分処方。
15日後、口渇、不眠はなくなり、不安感、動悸も改善傾向。
体質にあっているため、継続で服用頂き、2ヶ月を経過する頃には、肩こり、背中のこわばりもなくなり、動悸も不安感もほんどなくなり、一人で来店出来るようになりました。細かいことも気にならなくなってきたようで、とても明るく元氣になってきました。
ご本人も服用していると、身体全体が温かくなりとても調子が良いと、気に入って、半年が経過しますが継続服用しています。
コメント:
当店では、10代から70代までの広い年代で、このようなメンタル面でのお悩みのお客さまが多く来店されます。
軽い症状の方から重度な方まで、お悩みの症状もそれぞれです。重度な方は専門の病院と併用して治療にたています。多くのお客さまの相談を受けますが、改善に向かうお客さまも多い中、残念ながらご期待に応えられないお客さまも中にはいらっしゃいます。
改善されるほとんどのお客さまは、カウンセリング時に現在の症状などを詳しくお話され、問診(身体の体質や病状)にもお答えいただき、納得してお薬を服んでいただいています。また心配なこと気になる事がありましたらすぐ連絡を頂き、その都度不安を解決して安心、安全にお薬を服用していただいてます。再来店時に、服用後の症状の変化などを確認して、継続するか合わない場合や症状が変わってくる場合は、薬の変更や追加薬がある場合もあります。自己判断で飲んだり飲まなかったりすると、薬がその方に本当に合っているのか合わないのかの判断がつけられず、治るまでに余計な時間や費用を費やすことになってしまいます。
もし服用中、不安な症状などが現れた場合は、お電話にて様子をお聞かせください。お薬が合わない場合もありますのでその際はお薬を無償で交換いたしますので、安心して服用下さい。
初回、来店時には、時間をかけてゆっくりお話を伺いますので予めお電話などでのご予約をお願いしております。その際、他の疾患の有無や現在服用しているお薬がある場合はお薬手帳などをご提示ください。お話するのが苦手な方は、相談の内容を予め箇条書きにして持参されるとカウンセリングがスムーズに進みます。問診はお客さまのお一人おひとりの症状を知るために必要なことですので、支障のない限りお答えください。

ご予約・お問い合わせ:
℡ 0280-76-0011
お薬の相談のお休みの日:毎週日曜日
担当薬剤師:卯木優香
カテゴリー: スタッフブログ |
2017年4月22日 土曜日
多嚢疱性卵巣と子宮筋腫
ご主人36才会社員、奥さま34才保育士

多嚢疱性卵巣と子宮筋腫が原因で、子宝に恵まれにくいと考えられて9月にはじめて来局されました。
漢方中心に妊娠しやすい身体作りを行った結果、翌年1月に妊娠されました。しかし、5月に残念ながら流産となりました。
病院では「頸管無力症」と診断され、「原因はウイルスによるものではないか?」と言われました。
その後しばらく来店されず、翌年の3月に来店、「今度は頸管無力症にならないように」とのご相談でした。ショウキT-1を1日2包と三七人参、漢方薬と処方。8月に妊娠されました。妊娠後もショウキと漢方薬は、流産防止にと服用を続け無事に女の子を出産されました。
*頸管無力症とは、
何らかの原因により頸管が脆弱化することで、妊娠中期に子宮口が開大する病態。陣痛や子宮収縮といった兆候をほとんど自覚することなく進行します。
元氣とキレイの相談処

ご予約は ℡:0280-76-0011
カテゴリー: スタッフブログ |