スタッフブログ
2014年11月4日 火曜日
10/29,30の2日間、
薬学実習生が研修に来ました。
薬科大学が6年生になり、新たに民間の薬局に2.5ヶ月間研修(実習)をすることが義務化されました。
当店ではその中で、他の薬局ではなかなか行っていない「薬局製剤実習」と「漢方製剤実習」「OTC販売」「カウンセリング(漢方等の相談販売)」を受け持つことにしています。
我々の後輩である薬剤師の卵に、調剤だけでは味わえない薬剤師本来の仕事を
薬局法に基づいて製造・販売することや、病気の相談に来られたお客さまに我々の
知識により薬を販売をすることの重要性を伝えたいとついつい熱の入った指導をし
てしまいます!
どの学生も「カウンセリング」や「OTC販売」を見学しているときは、真剣で、その後感想を聞くと目を輝かせて「すごい!患者さんがこんなに真剣に症状を話してくれるんだぁ」「自分も勉強してきたことでお客さまの力になりたい!」等語ってくれます。
実習指導は、とても責任があり大変なのですが、薬学生の輝く瞳に励まされ、
またお引き受けしようと元氣づけられるのです。
追記:10月は高齢者対象に古河の福祉の森で「くすりの基礎知識」について講演2日間を皮切りに薬剤師会での研修会、化粧品の研修会、さんさん祭り出店、薬学実習生の研修・・・と
すべての週で行事が詰まっていて休みなしのまるでつむじ風のように駆け抜けて行ってしまった、
1ヶ月でした。自分でもよく身体が保ったと新しい月に入りやっと一息ついております。
今月は夫と二人温泉にでも行きたいな~♪紅葉待っててくれるかな?
カテゴリー: スタッフブログ |
2014年10月27日 月曜日


さんさん祭り★盛大に行われました!
10/26朝8時より神主さんにより祝詞がよまれ、古河市三和地区市民祭が始まりました!
三和地区は昔から各行政区で重要文化財になるほどの歴史あるお祭が多く、お祭りの最後は
各神社ごとのお神輿、お囃子のパレードで締めくくられとても盛大な市民祭でした!!



さて、私たちのお店は「薬局」なのに「ワンコイン超音波エステ」で出店。
美容担当のスタッフに数ヶ月前よりエステの猛特訓を受け、お客さまを
キレイにすべく、スタッフ一同まさに粉骨砕身がんばりました!!
朝、7時から会場入りしテント内の飾り付けからはじまり、
チラシ配りやお声かけ(呼び込み)の甲斐もあってか?
いろいろな世代のお客さまとふれあうことが出来ました。
普段お店の中だけではお知り合いになれないお客さまとの出会いは
私たちにとって貴重な経験でした。



最後に、常連のお客さまで私たちが出店することを知って、
お時間を作って来ていただいたお客さま、一緒にお祭りに参加されていて
差し入れをしていただいたお客さま、元氣をいただきました!ありがとうございました。

私(夘木優香)を含めたスタッフ3名と資生堂さまより応援にかけつてけていただいた3名、
合計6名、この日の出会いに心よりお礼と感謝申し上げます。
カテゴリー: スタッフブログ |
2014年8月22日 金曜日

講師:こうのす薬局 小徳めぐみ先生(写真右)
サポート: みすず薬局 尾上先生(写真左)
8/10(日)
[薬局で出来るメディカルアロマセラピー]の研修を受けてきました。
話題になった認知症アロマをはじめ、病院や薬だけではなかなか治らない病気に
薬などとアロマを併用することで効果が上がるとうことで「メディカルアロマセラピー」が
注目されるようになってきました。
例えば、うつ病で病院で抗うつ剤や睡眠誘導剤数種類、処方されて服用しているのに、
眠れない(眠りが浅い)。というお悩みの方にローズ水やラベンダーオイルなどを
入浴時や寝る時に枕元に香りを染みこませたコットンやアロマディフューザーで香りを
かぐことで良質な睡眠がとれるようになったなど。
香りは、以前にもお伝えしたように(ウキウキ通信NO1)脳に直接作用するため、
効果も早く現れます。メディカルアロマセラピーは、研修を受け資格のある薬剤師などが
患者さんに合わせた香りを選んで調合していきます。またオイルは100%天然のものを選びましょう。
合成されたものや不純物が配合されたものは身体に有害であり返って体調を悪化させたりしますので充分吟味しましょう。
またオイルは直接肌にはつけないようにします。アロマディフューザーやコットンに含ませたり、入浴時浴槽に数滴入れる。お気に入りの保湿クリームやキャリアオイルに混ぜてボディマッサージをすることで心も体もほぐすことができます。または簡単にに顔や髪、枕や下着などにシュッとスプレーするだけで気分がリフレッシュしたり、リラックスすることが出来るオリジナルのアロマスプレーを作って貰えるのも薬剤師のメディカルアロマセラピストならではであったりします。
★「うつ症状」のある方におすすめの香り
ローズ水、ラベンダーオイル+オレンジオイル、イランイラン、ローマンカモミールなど
★「パニック障害」
オレンジオイル+ミント、スイートマジョラム、ラベンダーなど
★「ダイエット」に効果のある香り
グレープフルーツの香り(食欲を抑える効果あり)
★「ガン末期の疼痛や不眠症、精神不安、など」
ラベンダーオイル、ローズオイル、イランイラン
注意! こちらに掲載させて戴いているのは、
あくまでも参考例です。個人差がありますので必ずしもこれらの香りに効果があるとはかぎりません。
香りを利いてみてお好みの香りでない場合は他の香りを試して見ましょう♪

実習!アロマミスト♪ 茨城県大子町の根田先生と
卯木薬局のセラピー療法
=アロマ療法=(現在は行っておりません)
30分4000円(税込)から
★カウンセリングを受けながらお客さまの症状に合わせたアロマを体感。
使用したオリジナルアロマオイル(特製サイズ)をプレゼント!ご自宅でも使用できます。
カウンセリングを受けたい方にお奨めです。(商品の購入は無くても大丈夫です。)
=温灸セラピー=
40分 4000円(税込)
★温灸器を使用して岩盤浴ベット行う温灸治療。
冷え症、不眠症、不妊症、精神疾患による障害、関節痛、癌などによる疼痛の緩和など
じっくり身体を温め温灸器&岩盤浴ベットのダブル効果で心身共にリラックスできます。
=気功治療=(女性限定)
40分 4000円(税込)から
★当店の2階で行う、気功治療です。施術は岩盤浴ベットで行います。
肩こり、腰痛、座骨神経痛などのいろいろな痛みから、不眠症や精神不安、
自律神経失調症などでお悩みの方にお奨めです。至福のひとときを体感ください。
セラピー療法はいずれも完全予約制です。予めお電話でご予約をお願いいたします。
元氣でキレイの癒やし処

=毎週日曜定休日=
℡0280-76-0011
予約可能時間:10:00から6:30まで
カテゴリー: うきうき☆Offタイム, スタッフブログ |
2014年5月3日 土曜日

芸能人の高齢出産のニュースで、「不妊治療をすれば40才以上でも出産出来る。」
と思う方は多いのですが、病院は手助けはしてくれても、妊娠・出産・育児に耐える
身体は作ってはくれません。
年齢が高くなるにつれて、様々な病気のリスクも高まります。子宝を望むのであれば、
しっかりとした身体、そして心を作ること、とても大切だと思うのです。
現在は6組に1組が不妊症と言われています。
これは不妊治療や検査を受けたことのあるご夫婦の数ですので、水面下で悩んでおられる方は更に多いと
見られています。これは日本に限った現象ではなく米国やあの一人っ子政策の中国でも最近不妊症が増えていて、
先進国に共通する社会問題となっているようです。
35才以上の不妊治療中の女性、1402人を対象にNHKが実施したアンケートによると、72%が「不妊治療を
すれば40才以上でも出産出来る。」と答えていました。一般に「自然妊娠がむりなら体外受精をすればよい」と
思われますが、2010年に日本産科婦人科学会による体外受精による出産する割合の統計によると、40才での
出産率は7.7%、45才では0.6%です。しかも1回の体外受精にかかる費用は30~50万円と大変高額であり
卵子や精子の質、子宮内膜環境など受精以外の要因にたいしては、解決法にはなりません。
解毒の負担を軽くする食生活を
元気な卵子とやわらかな子宮があってはじめて、出産は可能になります。子宝を望まれるなら、ご自身の身体作りが
必要です。今からすぐにでもできることは、食生活見直すことと、身体を冷やさないことです。
まず、旬のものを食べることです。舌のコケが真っ白ならお腹が冷えていますので、温かいものを食べましょう。
そして、身体の解毒の負担を軽くするために、肉を避けることを意識してください。牛肉は肉質を柔らかくするために
餌の中に女性ホルモンが混ざられています。牛肉をよく食べる子供は8~9才で胸が大きくなって生理がきます。ある40代
の女性の血液検査結果で女性ホルモン値が以上に高いことがありました。生理の2日目は200~300が基準値ですが、
1000まで上がっていました。牛肉が大好きで週2回は食べているとのことでした。薬を飲まなくても肉から摂取されます。
豚の餌には男性ホルモンが混ぜられています。
重金属が多く含まれるため、米国政府は妊婦にマグロを食べるのを控えるよう勧告しています。染色体異常を調べてみると
受精卵で重金属、鉛が多いことがあります。食べ物が汚染されているからです。年齢が上がる毎に解毒力が下がるので、
食材に気をつけないといい卵子が作られなくなります。
解毒力を助けるのに、漢方薬などが役に立ちます。また卵子の成長には女性ホルモンがバランス良く働くことが
欠かせません。加齢と共に女性ホルモンが減るので、レセプターの感受性は重要です。不妊治療においてホルモン剤や排卵誘発剤が
使用されますが、受容体の感受性が低いと効果は期待できません。漢方薬などによってレセプターの活性化が伝えられており
しっかりとした卵子を育てるために有効であると考えられています。
女性の場合40才を過ぎると更年期の問題も出てきます。35才以上の方は、子供を産む、産まない以前に自分の身体を積極的に
大切にしなければなりません。子供を作る前に自分の身体、そしてしっかりとした心を作ることが大切です。
参照:健康プラスVOl21
カテゴリー: スタッフブログ |